【初心者向け簡単で安心】脱毛器ケノンの使い方を紹介

使い方

使用前の準備

まずは肌を清潔にしましょう。私はお風呂上がりに行っています。
ムダ毛を剃っておき、水分や汗、化粧品が残らないようにしましょう。使用前にはテスト照射を行い、肌トラブルが起こらないか確認するのが安全です。

かんたんステップ基本操作ガイド

  1. 電源を入れる
  2. 脱毛部位を冷やす
  3. レベルを設定
  4. 照射(自動か手動)
  5. 照射部分を冷やす

使用前後にしっかり準備をして肌トラブルを避けよう

とにかくしっかり冷やすことです。冷やすと痛みは無いですし、照射した後の熱も冷やして肌を保護できます。保冷剤を用意して、照射前後に10秒程しっかり肌に当てましょう。私は冷やしていることで肌トラブルなく、ケノンを使えています。
照射後は保湿ケアを忘れずに!!

部位別おすすめレベル

ケノンのレベルは1~10で設定できます。初めて使うときはレベル1から照射し、徐々に上げていきましょう。レベル1は、ほぼ効果がありませんが、1から使っていくのは自分に合う強さを知っていくのに重要です。
腕や足はレベル10で行い、お腹やVIOなど、肌が少し弱い部分はレベル6で行いました。慣れてくると弱い部分でも10で大丈夫になり、痛みはありません。痛さは人によると思うので、自分が痛さを感じない大丈夫なレベルを探しましょう。

注意点

目の周り、ほくろやシミの上、粘膜部分(VIOの奥、鼻の穴など)には照射しないようにしましょう。また、妊娠中・授乳中の使用は避けるのが基本です。ホルモンバランスが変化するため、肌トラブルを起こしやすくなります。持病がある人や肌が極端に敏感な人は、使用前に医師に相談しましょう。
毛が抜けるには時間がかかります。週に1回、2週に1回を目安に使用しましょう。

ケノンを使うメリット

自分の好みや都合に合わせて自由に時間と部位を選んで脱毛できます。私にとっては予約が取りにくい脱毛サロンに通うより、ケノンを購入する方が合っていました。レベルが調整できるのもポイントです。トータルの時間はかかってしまうけれど、トータルの金額は安く済んでいます。
しっかり効果が出ているので満足です。
脱毛で悩まれている方、一度、ケノンを検討してみてください。

コメント